住宅ローンの返済ができなくなってしまった場合には、当然にローン会社から支払いの督促を受けることになります。
しかし、それでも返済が行われないという場合には、ローン会社はその住宅に設定されている抵当権を行使して、住宅の差し押さえを行い、その住宅を競売にかけることによって、返済されない分のローン債務を埋め合わせようとするのです。
このように抵当権の付いている住宅は売却ができないために、ローンの返済ができなくなった人が、その住宅を売却して売却代金でローン返済をしようとしても、それもできないわけです。
そこで、不動産御者にローン会社と交渉してもらい、この抵当権を外してもらって、住宅を売却してしまう、というのが任意売却と呼ばれるものなのです。
この任意売却が成立すれば住宅を売却することができ、その売却代金はローン会社に支払われることになるので、ローン会社にとっても、差し押えて競売にかけるよりも、この任意売却の方が有利ということで、これに同意してくれることがあるわけです。
というのも、競売価格よりもこの任意売却価格の方が高いために、ローン未払い分の回収率は、競売するよりも任意売却した方が高くなる、ということがあるからなのです。
あまり考えたくはありませんが、もし不況の煽りを喰らって職を失って住宅ローンが返せなくなるケースが増加しています。
そういうときには任意売却という選択があることを知っておきましょう。
任意売却のメリットは少し調べてもらえば分かりますので勉強のためにも調べてみましょう。ただ任意売却をしなければいけないケースは、人それぞれ異なります。